

画像:organic grown direct
もやしダイエットのやり方
もやしダイエットは普段食べているものを もやしに置き換えて食べたり 食事に物足りない時にプラスして 腹持ちをよくしたりとふたつの方法があります。 食事制限をするとどうしてもお腹が空いてしまうことがあるので もやしダイエットをすると無駄な間食防止やストレスの抑制にもなりますね。 置き換えをする際は とくに炭水化物の代わりに 食べるとその効果も高まります。 例えばごはん一杯が約250kcalである一方 もやしはひとパックで約40kcalぐらいです。 ですので毎日2食のごはん(白米)をもやしに置き換えるだけでダイエット効果がアップしやすくなりますね。もやしダイエットの効果

画像:limecake
もやしは食物繊維の含有量が高く 脂肪吸収の緩和や代謝を促進してくれますし 腹持ちがいいのも余計な間食量をセーブしやすくなります。 もやしの中でも特に「大豆もやし」はオススメです。 通常のもやしと比べて大豆もやしは食物繊維などの栄養素が2倍あるからです。 食物繊維を摂ることでお通じをよくし 体内にある不要物を外に排出させることができます。 特に「排卵後~生理前」の女性で便秘になりやすい人には おすすめです。 さらに食物繊維は体内のコレステロールを排泄する効果もあるので コレステロールが気になる方にもおすすめしたい食材です。もやしダイエットの注意点

画像:ang sarap
もやしだけで痩せようとしない
もやしは痩せるし栄養素が豊富だからといって もやしばかり食べていては 栄養素が足りず、健康的にダイエットはできません。 他の栄養素も考えながら バランスの良い食事を意識していきましょう。味付けに気をつける
意外に見落としがちなのが 「食べ方」です。 もやしは低カロリーですが 例えばマヨネーズなど高カロリーなものを つけて食べてしまっては意味がありませんので そちらも注意していきましょう。朝は炭水化物に置き換えない
炭水化物をもやしに置き換えることはとてもいいのですが それはお昼か夜にやるようにしましょう。 朝、炭水化物を意識的に摂取することで、1日の代謝をアップしてくれるからです。 朝ごはんはしっかり炭水化物を摂ってくださいね。 もちろん、プラスでもやし料理を食べるのはOKです。リバウンド対策の筋トレもする
食事制限だけで痩せてしまうと その食事内容をやめてしまった時にリバウンドしやすくなってしまいます。 そうならないように もやしダイエットで体重を落としつつ タンパク質をしっかり摂取して、筋トレもして筋肉をつけて 基礎代謝を上げておきましょう。 基礎代謝は筋肉の量に比例し 筋肉量が高いほど 同じ運動、動作でも消費するカロリーが高くなるため 食事を以前の食事に戻しても 消費カロリーが増えるため リバウンドしにくくなります。 腹筋1日10回など続けやすいところからでもいいので 毎日運動ができるように習慣付けていきましょう。 特に体重が落ちた時が 一番モチベーションが高い方が多いので もやしダイエットで体重を落として モチベーションを上げて苦手な運動を続けられるきっかけになるかもしれません。もやしダイエットレシピ
ダイエットのためとはいえ 毎日もやしを食べていてはどうしても 飽きてしまいますよね。 そんな時のために オススメのレシピをいくつかご紹介します。 基本的にはもやしのアレンジ方法としては野菜炒め、ナムル、ポン酢あえなどの1品料理や、 鶏ガラスープ、スムージーなどの汁物にしてしまってもOKです。 不溶性食物繊維が豊富なお豆腐と もやしなどはとてもいい食材なので お豆腐にもやしを添えてポン酢で食べるというのもいいですね。 またハンバーグのパン粉の代わりにもやしを細かくつぶしたものに代用するのも ボリュームも出ますしおすすめです。豆腐ともやしのハンバーグ

鶏ささみ もやし キュウリの からし和え

もやしのスクランブルエッグ

たけのこともやしのスープ

もやしとツナのサラダ
