
皆さん、アイスクリームはお好きですか?
たくさん種類があって、どれにしようか迷う時ってありますよね。
ですが、ダイエット中で甘いものを控えていてアイスを食べていない方…ちょっと待ってください!
実はアイスクリームも選び方を間違えなければダイエット効果が期待できるんです!
そこで、アイスを食べても痩せられる方法をまとめてみました。
アイスダイエットとは?
アイスダイエットとは、今までのダイエットの常識を覆すもので、そのまま単純に「美味しくアイスを食べてダイエットの成功を目指す」方法です。
ただあくまでもアイスだけを食べて痩せるのではありません。
食べる量やタイミングに気をつけるだけで、アイスでダイエットはできるのです。
アイスダイエットが効果的な理由
①適度な脂肪分を摂取することができる
ダイエットをしている方は、どうしても脂肪を避けがちになってしまいますが、健康を維持するために2,000kcal必要な人だと最低でも「1日55グラム」の脂肪分を摂取することが理想です。
②冷えた体を温めてくれて、体脂肪になりにくい
「冷たいものを食べると体が冷えるから、冷たいアイスを食べると体が冷えて太るのでは」と思う方もいらっしゃるかと思います。
実は、アイスを食べて冷えた体を元の体温に戻そうと体を温めます。
つまり、冷えた体を温める働きを行うことで、自分のもつ基礎代謝を一時的に上げる効果が期待できます。
また、アイスに含まれる乳脂肪には不飽和脂肪酸が含まれています。
不飽和脂肪酸は体で作ることができない脂質です。
③食べ過ぎを防ぐ効果がある
食事制限のダイエットでは、栄養が不足しがちで、特に脂肪不足の状態だともっと食べたいという欲求が増すと考えられています。
アイスには多くの脂質が含まれているので食べ過ぎは問題ですが、食後に少量口にするのは気持ちも体も満たされ、食べ過ぎを防いでくれる効果があります。
アイスを食べても太らない!アイスダイエットの方法
アイスダイエットでアイスを食べるいい時間帯とは?
食べる時間にも気をつけましょう。
一番太りにくい時間帯は、午後3~6時の間とされています。
なぜなら、この時間帯は一日のうち最も、太りにくい時間帯とされているからです。
また、昼ごはんを食べ終わってからがアイスによっての血糖値上昇の影響を受けにくいので脂肪が蓄積されにくいのでオススメです。
アイスダイエットで、バニラの香り成分には何か関係ある?
一般的中にプレーンのアイスにはバニラ(バニラビーンズ)が含まれています。
香りづけのために入っているものですが、このバニラにも実はダイエットではプラスになる面もあります。
バニラには「バニリン」という香り成分が含まれています。
バニリンは摂取すると小腸で吸収されて、脂肪細胞を刺激し、脂肪細胞を小さくする働きがあります。
それにより、体の脂肪燃焼や体重減少に効果が期待されると言われているのです。
アイスのカロリーは?
先ほどアイスの種類について見ていきましたが、カロリーについても詳しく見ていきます。
上記3種類を比べてみましょう。
一例の種類別で見ると、
・アイスクリーム(高脂肪タイプ・乳脂肪分12パーセント)………212キロカロリー
・アイスクリーム(普通脂肪タイプ・乳脂肪分8パーセント)………180キロカロリー
・アイスミルク(乳脂肪分6・4パーセント)………167キロカロリー
ラクトアイス(普通脂肪タイプ、13.6パーセント)………224キロカロリー
ラクトアイス(低脂肪タイプ、2.0パーセント)………108キロカロリー
と、なっております。
比べてみると、普通脂肪タイプのラクトアイスがこの中で一番カロリーが高いことがわかります。
これはラクトアイスにはアイスクリームより乳脂肪が少ないため、コクや濃厚さを出すために植物油脂や添加物が含まれているためです。
また、アイスにはコーンにのっているものとカップに入っているもの、スティックタイプなどあります。
コーンタイプは食べごたえがありますが、コーンにもカロリーは存在するので、カップタイプを選ぶといいでしょう。
おすすめの市販アイス5つ
①ハーゲンダッツ ミニカップバニラ
出典:http://www.haagen-dazs.co.jp/products/minicup/vanilla.html
110ml 乳脂肪分15パーセント 244キロカロリー
乳脂肪分15パーセントのコクのある味わいで、乳由来の栄養分もバッチリ含まれています。
②赤城乳業 濃旨ミルク
121ml 乳脂肪分18パーセント 256キロカロリー
乳脂肪が高く、味わい深いアイスです。
食べごたえも抜群です。
③明治 GRAN グランミルク
出典:http://catalog-p.meiji.co.jp/products/sweets/icecream/010522/49407846.html
105ml 乳脂肪分15パーセント 270キロカロリー
濃厚な味わいとコクではまりそうな美味しさです。
④オハヨー乳業 ジャージー牛乳アイス(ミルク)
出典:http://www.ohayo-milk.co.jp/products/ice/0000_2683_jersey-cup-milk.html
120ml 乳脂肪分14パーセント 232キロカロリー
着色料無添加なので、安心して食べることができます。
⑤トップバリュ コクのあるデザートアイス(バニラ)
出典:https://www.topvalu.net/assets/contents/images/product/13191/4902121922055_PC_L.jpg?1470171819
87ml 乳脂肪分14パーセント 164キロカロリー
乳脂肪14パーセントの濃厚でコクのある味わいです
また、プライベートブランドですので、お手頃な価格で売られています。
アイスダイエットのおすすめレシピ5選
簡単に作れるアイスのレシピを集めました。
自宅で是非作ってみてください。
①ダイエット牛乳アイス
【材料】
牛乳 500cc
スキムミルク 大さじ2~3
はちみつ 大さじ2
パルスイート 大さじ2
【作り方】
①半量の牛乳を温め、はちみつ、スキムミルクを入れてよく溶かします。
②残りの牛乳を半量入れて、パルスイートで好みの甘さにします。
③型に入れて、冷凍庫で冷やせば完成です。
http://cookpad.com/recipe/3964902
②豆腐アイス
【材料】
絹ごし豆腐 150グラム
甘酒 100cc
はちみつ 大さじ3
【作り方】
①タッパーに豆腐を入れて、スプーンやフォークで滑らかになるまで混ぜます。
②①に甘酒、はちみつを加えてよく混ぜます。混ざったら蓋をして冷凍庫に入れます。
③一時間半ほど経ったら一旦取り出し、スプーンで混ぜて、再び冷凍庫へいれます。
その後、1時間ほど経ったら混ぜる、冷やすを好みの硬さになるまで繰り返せば、完成です。
http://cookpad.com/recipe/3999190
③簡単ヨーグルトアイス
【材料】
生クリーム(乳脂肪47パーセントのものがよい) 200cc
砂糖 大さじ3
プレーンヨーグルト 180グラム
【作り方】
①生クリームに砂糖を入れて、ツノが立つまで泡立てます。
②ヨーグルトと合わせてヘラでざっくりと混ぜます。
③冷凍庫で冷やし、完成です。
http://cookpad.com/recipe/3321842
④バナナ豆腐アイス
【材料】
豆腐(木綿でも絹でも) 300グラム
バナナ 4本
牛乳又は豆乳 大さじ2
【作り方】
①材料を全てミキサーにかけます。
②ジッパー付きの袋に入れて、余計な空気を抜くようにジッパーをとじます。
③冷凍庫に二時間ほど入れて冷やしたら、完成です。
http://cookpad.com/recipe/3095690
⑤たまごアイス
【材料】
卵(卵黄と卵白は分けておく) 2個
メープルシロップ 大さじ2
【作り方】
①ボールに卵黄を入れ、メープルシロップ大さじ1を入れてもったりするまで混ぜます。
②別のボールに卵白を入れて、軽く泡立てます。
途中メープルシロップ大さじ1を加えて、ツノが立つまで泡立てます。
③①に②の卵白の半量を入れて混ぜます。
④よく混ざってなじんできたら、残りの卵白を混ぜ合わせます。
⑤冷凍庫で冷やして完成です。
http://cookpad.com/recipe/1895073
まとめ
いかがでしたか。
一口にアイスでもいろいろな種類があり栄養的なことも含めてダイエットできることがわかりました。
しかし、美味しい食べ過ぎてはダイエット効果は期待できませんから、自分で食べ過ぎを防ぐことも大事です。
基本はバランスのいい食事です。
それを踏まえて効率良くアイスを取り入れるとストレスを感じることなく続けられるでしょう。